![]() |
楽語ゴロ... |
No | ゴロ | スペル | 読み | 意味 | 絵 |
---|---|---|---|---|---|
01 | 盛るとき、わめいて。 | molto | モルト | きわめて | 達 |
02 | 浅いけど君には十分だ | assai | アッサイ | じゅうぶんに | 百 |
03 | うん、ぽっこり教団 代表須高氏 | poco un poco | ポーコ ウン・ポーコ | すこし | 達 |
04 | 「飲むと六本!」「無理しちゃだめ!」 | non troppo | ノン・トロッポ | はなはだしくなく | 千 |
05 | ノンタンと遊びましょ。はなはだしくなく | non tanto | ノン・タント | はなはだしくなく | 千 |
06 | 常に栓プレスする工場 | sempre | センプレ | 常に | 達 |
07 | まぁ、しかし… | ma | マ | しかし | 麻 |
08 | 鍬爺の様に | quasi | クアージ | 〜のように | 千 |
09 | 石もきわめた | —issimo | 〜イッシモ | きわめて—に | 達 |
10 | 干支はイノシシ、やや苦笑い | —etto , —ino | 〜エット、〜イーノ | やや—に | 千 |
11 | 吸う人突然現わる | subito | スービト | 突然に | 達 |
12 | ピウーっと出てプラス | più | ピウ | より多く | 千 |
13 | 目ーの下くまあるよ、マイナスだ | meno | メーノ | より少なく | 麻 |
14 | もっそもっそと動く | mosso | モッソ | 動き | 百 |
15 | 「あ!藻殿!」プリンも宰相? | a tempo tempo I(primo) | ア・テンポ テンポ・プリーモ | もとの速さで 最初の速さで | 達 |
---|---|---|---|---|---|
16 | リス手相どれ見ても同じ | L'istesso tempo | リステッソ・テンポ | 同じ速さで | 千 |
17 | 「あっちへ→霊ランド」死体に早く | accelerando | アッチェレランド | 次第に速く | 千 |
18 | 次第に脅迫されてストーリー・ジ・エンド | stringendo | ストリンジェンド | 次第に急迫して | 千 |
19 | 「王族よみがえりたるだんど」 「信じられんたんど!」 |
ritardando rallentando | リタルダンド ラッレンタンド |
次第に遅く | 達 |
20 | えー、一緒に? | e | エ | 〜と共に | 百 |
21 | 「蚊ランド」「藻連動」 「スモールツアーどう?」「ペルー電動牛」。 4人そろって、だんだん弱まっておそくなる! |
calando morendo smorzando perdendosi |
カランド モレンド ズモルツァンド ペルデンドシ | 次第に弱めながらおそく | 千 |
22 | あらルー感動。乙女ながら強く | allargando | アッラルガンド | 次第に、遅めながら強く | 達 |
23 | 凛、彫る三度。その夫だけ特に強く | rinforzando rinforzato sforzando sforzato forzato | リンフォルツァンド リンフォルツァート スフォルツァンド スフォルツァート フォルツァート | その音だけ特に強く | 麻 |
---|---|---|---|---|---|
24 | 愛情をこめたアッフェ(パフェ)どーぞ | affettuoso | アッフェットゥオーソ | 愛情をこめて | 達 |
25 | アジ、タコとせきこむ | agitato | アジタート | せきこんで | 達 |
26 | 甘〜いビーレ(ル)で愛らしく | amabile | アマービレ | 愛らしく | 千 |
27 | 兄まこと牡蠣もって生き生き | animato | アニマート | 活気をもって・生き生きと | 千 |
28 | アッパー!塩!納豆!あつい! | appassionato | アッパッシオナート | 熱情的に | 百 |
29 | 歌うアリ、オーソドックス | arioso | アリオーソ | 歌うように | 麻 |
30 | ブリ等ん手、実は輝かしい | brillante | ブリッランテ | 輝かしく・華やかに | 麻 |
31 | 活き活きとコンブ漁 | con brio | コン・ブリオ | 生き生きと | 麻 |
32 | 「缶たーび(べ)れ!」「♪い〜や〜よ〜」 | cantabile | カンタービレ | 歌うように | 千 |
33 | カプリッ!町村気まぐれに食べた | capriccioso | カプリッチョーソ | 気ままに・気まぐれに | 達 |
34 | こーもどうして気楽にできるの? | com(m)odo | コーモド | 気楽に・適宜に | 千 |
35 | ドール チェック!可愛らしい!柔らか〜い | dolce | ドルチェ | 柔らかに・愛らしく | 麻 |
36 | 「どれん(の)手?」「早くつけてよ、しくしく」 | dolente | ドレンテ | 悲しげに | 達 |
---|---|---|---|---|---|
37 | 「えっ!レガん(の)手?」 「Youガ〜、シラナイダケダ〜ヨ」 | elegante | エレガンテ | 優雅に | 達 |
38 | かえれ!爺 アゴ(コ)で悲しみを訴える | elegiaco | エレジーアコ | 悲しみを訴えるように | 千 |
39 | 精力的に勢いをつけたエネル、字濃! | energico | エネルジコ | 精力的に・勢いをつけて | 麻 |
40 | 氷上浴衣でエース プレー、死亡 | espressivo | エスプレッシーヴォ | 表情豊かに | 麻 |
41 | フェローチェ(フルーチェ)を野性的に激しく食べる | feroce | フェローチェ | 野性的に激しく | 達 |
42 | 熱烈に昆布追う子、火野洋子 | con fuoco | コン・フオーコ | 熱烈に・火のように | 千 |
43 | 徐行そーっと陽気に行こう | giocoso | ジョコーソ | 楽しげに・陽気に | 千 |
44 | 群ランディー、おぅ壮大 | grandioso | グランディオーソ | 堂々と・壮大に | 達 |
45 | おごそかにもぐら「ベー」。重っ! | grave | グラーヴェ | 重々しく・おごそかに | 百 |
46 | 優雅なもぐらっち多そう | grazioso | グラツィオーソ | 優雅に・気品をもって | 麻 |
47 | 「ラーメンたーび(べ)れ、ラーメンと(ど)ーそ(ぞ)」 と悲しげに出さないで | lamentabile lamentoso | ラメンタービレ ラメントーソ | 悲しげに | 達 |
48 | 軽くレジ、エロ | leggiero | レッジェーロ | 軽く | 千 |
---|---|---|---|---|---|
49 | 「前っす、父そ(さ)ん」「でーん」 | maestoso | マエストーソ | 威厳をもって・おごそかに | 百 |
50 | 極まるチャ(アー)レンジ香辛料 | marc(z)iale | マルチ(ツィ)アーレ | 行進曲ふうに | 達 |
51 | ミスってリーを送信、ピッ! | misterioso | ミステリオーソ | 神秘的に | 達 |
52 | コーン、もっとはやめに動きをつけて | con moto | コン・モート | 動きをつけて・速めに | 百 |
53 | のーびる麺、手を使わずに上品に食べて | nobilmente | ノービルメンテ | 上品に | 百 |
54 | パッ!塩納豆にかける 情熱的ファンに感情的になる | passionato | パッシオナート | 感情的に | 百 |
55 | パスとらーれた。ボッカボッカにされそう。 | pastorale | パストラーレ | 牧歌ふうに | 千 |
56 | 「ペ(ピ)ザなんて!」叫んだら空気重くなった | pesante | ペザンテ | 重々しく | 達 |
57 | ピースボール…、いや、ピアチェーヴォレですよ。 愛らしく気持ちいい | piacevole | ピアチェーヴォレ | 愛らしく・気持ちよく | 千 |
58 | ケツ全開で離村ルート | risoluto | リゾルート | 決然と | 達 |
59 | ぼ(ど)っかに留守てぃ(と)かーないかな | rusticana | ルスティカーナ | 牧歌ふうに・素朴に | 麻 |
60 | 新発売「透けるツァ(サ)ンドイッチ」 にたわむれる | scherzando | スケルツァンド | たわむれるように | 百 |
61 | センプ(ブ)リ茶、素で嫌。 | semplice | センプリチェ | 単純に・素朴に | 達 |
---|---|---|---|---|---|
62 | 艦上 お米とコーン設置面倒 | con sentimento | コン・センティメント | 感情をこめて | 千 |
63 | せりをーそっと厳しゅくに行う | serioso | セリオーソ | 厳しゅくに | 達 |
64 | ソース手ぬーっと十分お父たん持つ | sostenuto tenuto | ソステヌート テヌート | 全ての音を十分に保って その音を十分に保って | 達 |
65 | 昆布酢ピーリと元気になる | con spirito | コン・スピーリト | 生気をもって・元気に | 千 |
66 | 「トランク色々だ!!」「静かにしなさい!」 | tranquillo | トランクイッロ | 静かに・穏やかに | 麻 |
67 | あるペンじゃれ、文3はON!! | arpeggiare | アルペッジァーレ | 分散和音のように奏する | 千 |
68 | グリス塗ったサンドは食べれん、すべる | glissando | グリッサンド | 滑らせて奏する | 千 |
69 | はっきりマルかー(い)といて | marcato | マルカート | 一つ一つの音を はっきり奏する | 麻 |
70 | ポール、他メンとなめらかに良い子する | portamento | ポルタメント | 高さの異なる音へ なめらかに移行する | 百 |
71 | 少しおそくなり、手ぬーっと | ritenuto | リテヌート | 少しおそく | 達 |
72 | ある日あちェーっ冷房こわれてジュー | al piacere | アル・ピアチェーレ | 任意に・自由に | 麻 |
73 | ジュ(ャ)スト!正確だ! | tempo giusto | テンポ・ジュスト | 正確なテンポで | 千 |
---|---|---|---|---|---|
74 | テンパ(ポ)る バード(ト)適当に飛び回る | tempo rubato | テンポ・ルバート | テンポを 自由に加減して奏する | 達 |
75 | あっらー、ふにふにだわ | alla — | アッラ | 〜ふうに | 百 |
76 | 香辛料風味あら〜る茶 | alla marcia | アッラ・アルチャ | 行進曲ふうに | 麻 |
77 | 洗っとぅるか?トルコ石 | alla turca | アッラ・トゥルカ | トルコふうに | 麻 |
78 | 右でストライキ 左でマーノ氏リストラ | mano destra mano sinistra |
マーノ・デストラ マーノ・シニストラ | 右手で 左手で | 百 |
79 | 豪州マン泥アート | main droite main gauche | マン・ドロアト マン・ゴーシュ |
右手で 左手で | 麻 |
80 | 「煎茶いらないよ」ジャック本気で離婚、それでぃーの? | con sordino senza sordino | コン・ソルディーノ センツァ・ソルディーノ |
弱音器を使用して 弱音器を使用しないで | 千 |
81 | 「トゥッティー!キャー!」みんなの人気者 | tutti | トゥッティ | 全員・全合奏で | 百 |
82 | う〜残るだ。使ってるのに…。 | una corda | ウーナ・コルダ | 弱音ペダルを使用して | 千 |
83 | 「湿布取れ!」「凝るで?使わないと。」 | tre corde | トレ・コルデ | 弱音ペダルを使用しない | 麻 |
84 | ピッつぃ(て)カートを指ではじく | pizzicato | ピッツィカート | 指ではじいて | 麻 |
85 | 弓使い、アルコ | arco | アルコ | 弓を使って | 麻 |
86 | めっざ(ちゃ)うるさい、半分にして | mezza voce | メッザ・ヴォーチェ | 半分の声で | 麻 |
87 | 卒倒やわらげて! | sotto voce | ソット・ボーチェ | やわらげた声で | 百 |
88 | モルデント、タフデント、ポリデント。 抵抗あるわー | Mordent | モルデント | ![]() | 達 |
89 | じ〜ん。君も同じくし〜みれ | simile | シーミレ | 同様に | 百 |
No | ゴロ | スペル | 読み | 意味 | 絵 |
---|---|---|---|---|---|
1 | (ハ音記号の五線での位置) アルトさん、テノールに「しーっ」て言って? |
アルト⇔3 テノール⇔4 | ![]() アルト譜 ![]() テノール譜 | 麻 |
2 | おしんこ、ペー(ン)ションで脅迫され移動する | syncopation | シンコペーション | 強拍の位置が 移動しているリズム | 千 |
---|
3 | (協和音程と不協和音程) 「土足!」「誤解だ兄さん」 ヨンが三枝のマネする。ドファ〜(笑) 「どう?ミーは」「長さんでしょ?」死後発見映像 味噌に単三電池入れる。ゴロゴロ〜 ミドが単六電池、握るとこっぱみじん。 ドラ、サンゴで遊ぶ。超録画してぇ! |
(低−高) ド−ソ ド−ファ ド−ミ ミ−ソ ミ−ド ド−ラ |
(度数) 完全5度 完全4度 長3度 短3度 短6度 長6度 |
(振動数比・音程の種類) 2:3 完全協和音程 3:4 完全協和音程 4:5 不完全協和音程 5:6 不完全協和音程 5:8 不完全協和音程 3:5 不完全協和音程 |
() 麻 麻 千 麻 麻 達 |
---|
4 | (短音階の種類) し あわ せ。 ちょう ど 上下。 | し⇔ちょう わ⇔ど せ⇔上下 | 自然短音階 和声短音階 旋律短音階 | 調号だけ 導音つくる 上行形・下行形 | 彩 |
---|
5 | (教会旋法) ドリア6つ頼んだフリ ギア入れて逃げるモール イ(リ)ンディアン!ヨン様見てみ? クソー、イ(リ)ンディアン「ナナ」見てる町長 上下上下 |
(短調を基本として) ドリア6上 フリギア2下 (長調を基本として) リディア4上 ミクソリディア7下 |
- | 例)Eから始まるフリギア e moll(自然短音階)の 2番目の音を半音下げる 例)Fから始まるリディア F durの 4番目の音を半音上げる |
- |
---|
6 | (三和音の種類) 源さんはマイナス5点だったから、 単三のCMは、 長さんがやるらしい。 増産するんだって、オーギュッ!プラス5点! |
減三和音 短三和音 長三和音 増三和音 |
(コードで同じもの) Cm(♭5),Cm-5 Cm C Caug,C+,C#5 | 千 |
---|
7 | 1.レントラール号ツアーだじょ、
な(あ)んだって〜 2.藻で乱闘中 3.あれ、グロ!ビーバーチョ(チェ)ップ レストラン | Lento Largo Adagio Andante Moderato Allegro Vivace Presto | レント ラールゴ アダージョ アンダンテ モデラート アッレグロ ヴィヴァーチェ プレスト | 遅く 遅く 遅く やや遅く(歩く早さで) 中ぐらいに 速く 速く 速く | 千 麻 千 |
---|